- 「ズキズキする頭痛、薬に頼りたくない…」
- 「慢性的な頭痛、根本から改善したい…」
そんなお悩みをお持ちの方に知っていただきたいのが、当院で行っている「遠絡療法(えんらくりょうほう)」というアプローチです。今回はこのユニークな治療法を分かりやすくご紹介します。
遠絡療法って何?
遠絡療法は台湾発祥の比較的新しい医療概念で、「遠くの経絡(ツボの流れ)を整える」という意味があります。
簡単に言うと、「頭が痛いからといって、必ずしも頭を直接治療する必要はない」という考え方。例えば、足や手のポイントを刺激することで、離れた場所にある頭の痛みを和らげるのです。
![]() | ![]() |
なぜ遠くを治療するの?
私たちの体は全身が繋がっています。例えば・・・
· 首や肩のコリが頭痛の原因になる
· 足の冷えが血行不良を起こし、頭に影響する
· 内臓の不調が頭痛として現れることも
遠絡療法では、こうした「根本原因」となっている離れた部位にアプローチすることで、症状を改善していきます。
遠絡療法の特徴
1. 薬を使わない:自然治癒力を高めるアプローチ
2. 痛くない:強いマッサージや鍼とは異なります
3. 根本治療を目指す:症状の原因にアプローチ
自宅でできる遠絡的アプローチ
専門的な治療はプロに任せる必要がありますが、頭痛緩和に役立つセルフケアをご紹介します:
1. 手のツボ刺激
親指と人差し指の付け根にある「合谷(ごうこく)」というツボを、反対の手の親指で優しく押し揉みます。
2. 足首回し
足首をゆっくり回すことで、全身の血流改善を促します。
3. 首と肩のストレッチ
首をゆっくり回したり、肩を上下に動かすことで、緊張をほぐします。
注意点
· 激しい頭痛やいつもと違う頭痛がある場合は、まず医師の診断を受けましょう
· 慢性的な頭痛でお困りの方は、遠絡療法を行っている当院に相談することをおすすめします
遠絡療法は、体全体のバランスを整えながら、自然な形で頭痛改善を目指す方法です。薬に頼りすぎたくない方、体に優しい方法を探している方は、一度調べてみてはいかがでしょうか?