肛門痛、陰部痛


2020/6/14

肛門痛、陰部痛

最近、肛門痛でお悩みの方、陰部痛でお悩みの方が、たまたま連続でご来院されました。

お二人とも、大病院で様々な検査を受けた結果、「肛門、陰部には異状なし」との診断を既に受けています。

肛門や陰部に問題がないのに「痛み」を感じているという事は、広義に捉えればその症状は「神経痛」ということになります。



上図のように、痛みや違和感などの「感覚」は各臓器から脳に至る神経を電気信号として伝わっています。

肛門や陰部は特に神経が集中している部位であるため、なんらかのきっかけによって神経のルートが過敏になると、慢性的な痛みに移行しやすくなります。

肛門や陰部に直接的な原因のない痛みであれば、主に陰部や骨盤、仙骨の神経脳幹部の神経(自律神経)の働きを改善すると症状が緩和していくケースがほとんどです。


当院で行っている遠絡療法は、神経の伝達ルートの修復を得意とする施術法です。    

早い方であれば、初回から効果を実感していただけると思います。

原因不明の「肛門痛」、「陰部痛」でお悩みの方は是非、ご相談ください。

施術までの流れ

 

1.まず最初に、問診表をご記入いただきます。

 
2.ご記入いただいた問診表を元に、お体の状態について詳しいお話を伺います。
    


 
.検査を行います。(※症状によっては、行わない検査もあります)

 
検査①:自律神経の状態を測定します。

 
 
手と足にある計24ヶ所の経絡(ツボとツボを結んだ線)の自律神経の数値を測定します。


この測定によって、ご自身の体質や不調に陥りやすい症状などが、可視化出来ます。
  

 

計測したデータと、その詳細を解説した用紙をパソコンでプリントアウトしてお渡しします。
 


検査②:脊椎の圧痛テストを行います。

 
 

「背骨(脊椎)の歪みは万病の元!」

 と言われるくらい重要な場所です。

患者様の主訴(痛い場所)と関連する脊椎の状態を特殊な棒を使って検査します。

問題のある個所には圧痛が出ます。
 

 
検査③:整形外科的テストを行います。
 
 
 
  
 全身の関節の可動域(動く範囲)や筋肉の緊張度合を検査します。



 
4.カウンセリングを行います。

 
 
問診、検査で得た内容からお体の状態についてご説明いたします。

その後
施術が必要な期間
どのような施術を行うか
施術にかかる費用
 
についてもご説明いたします。 
 

 
 
5.カウンセリングの内容にご同意頂いた後に、施術を行っていきます。

  
   
遠絡療法の詳細につきましてはコチラをクリック
(スマホでご覧の方はコチラ

 
   

ホームページTOPへ戻る

 
相模原市南区:鵜野森グリーンハイツ整骨院

042-705-6451

原因不明、難治性の痛みとしびれでお悩みの方に貢献する整骨院/整体院
も診療、交通事故(自賠責保険)、労災保険取扱
産後の骨盤矯正も受付中

 
       
 
 
LINEやメールでも24時間、ご予約やお問合せが可能です。ご利用ください。
 

 ホームページTOPへ

 

相模原市南区:鵜野森グリーンハイツ整骨院
042-705-6451

原因不明、難治性の痛みとしびれでお悩みの方に貢献する整骨院/整体院
も診療、交通事故(自賠責保険)、労災保険取扱
産後の骨盤矯正も受付中

       
 
LINEやメールでも24時間、ご予約やお問合せが可能です。ご利用ください。

 




ブログトップに戻る

TOPページに戻る