ブログ


2018/3/3

不通則痛

「不通則痛、通則不痛」これは、中医学の理論で、当院の施術の中核を担っている「遠絡療法」でも同じ考え... 続きを読む
2018/3/1

病気は才能

この本では病気を決して「悪いもの」と捉えていません。 「病気」になるにも「健康」を維持していくにも同... 続きを読む
2018/2/28

椎間板ヘルニア

 椎間板ヘルニアは、腰椎に生じたものを「腰椎椎間板ヘルニア」、頚椎に生じたものを「頚椎椎間板ヘル... 続きを読む
2018/2/27

VIM療法

VIM療法は最近、私が勉強している治療法です。(写真はVIM療法の創始者:松栄勲氏と私です。) 私の... 続きを読む
2018/2/27

帯状疱疹後神経痛(PHN)

このページは、帯状疱疹後神経痛、帯状疱疹後の後遺症でお悩みの方向けの内容です。(予防や帯状疱疹そのも... 続きを読む
2018/2/26

肩の痛み(原因不明)

今回は、当院で行っている「遠絡療法」という治療法の理論から「肩の痛み」について、お話しさせて頂きま... 続きを読む
2018/2/26

心構え

今回は、私の尊敬する人の一人である「雀鬼」桜井章一さんの本に載っていた一文を紹介します。 「焦りを... 続きを読む
2018/2/25

シンスプリント

「シンスプリント」とは、ランニングやジャンプを繰り返すスポーツをしている方に多い「スネの骨(脛骨)... 続きを読む
2018/2/24

健康寿命

  男性であれば現役を引退し、仕事をしなくなる事で 女性であれば一通り子育てや孫育てが終わる事... 続きを読む
2018/2/23

鼻づまりを解消する方法

花粉症の季節がやって参りました。 私自身、花粉症の薬を飲むほどではありませんが、花粉の量が多い年に... 続きを読む



ブログトップに戻る

TOPページに戻る